top of page
検索

アイドル観察日記 #3 デビュー秘話

  • コマツP
  • 2015年5月26日
  • 読了時間: 2分

2012年を頂点として、アニメを視聴する時間が激減してしまったコマツPです。

ですが、ご当地アイドルの結成に携わった関係で、最近アイマスとか、「ラブライブ!」とか、「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」とか見てみたわけです(なんでアニメだよ)。

興味深かったのは「ろこどる」ですね。

地方の女子高生が、市役所に勤務する叔父により、同じ女子高に通う先輩と強引にアイドルユニットを組まされ、町おこしのために活動する。報酬は市民の血税から生まれた時給1000円。

government workerとそこはかとなく似てるw

ですが、当然、gwを取り巻く現実は、アニメやマンガの世界のようにはいかないわけです。

gwの“彩”さんと“優花”さんの2人は、通常、鹿屋市の嘱託職員として、国民文化祭支援員の任に当たっています。普段は事務員さんなんですよね。

そこから2人は、ひょんなきっかけで、国文祭PRのため、ご当地アイドルとしても活動していくことになるわけですが、「アイドル進化論。」という企画を通した件といい、このアイドルユニット結成の件といい、鹿屋市の方はチャレンジャーだと思います。

ただ、現実の役所は、「ろこどる」の市役所のようにユルいはずがない。

「ろこどる」では衣装から何から役所が用立ててくれましたが、gwは自腹です。歌や踊りの練習は勤務終了後から。公務で出演するイベントは出勤扱いになったりするのでしょうが、イベントに出演しても報酬は得られません。「りなかる!」のような同人イベントにはボランティアで出てもらってます。

詰まるところ、予算がまったくない。

このような状況でも、押しつけられたアイドルを引き受け、頑張り続ける2人は何なのか。

昨年12月20日のデビュー時、「やるからにはちゃんとやらないと!」と口癖のように言っていた優花さんは、いっぱいダメ出しされ、悔しさで表情がこれ以上ないぐらい曇りました。初ステージを終えた彩さんは、「間違えた~!」と号泣しながら舞台袖に戻ってきました。

責任感なのか何なのか、よくわからない。

公務員系アイドルなんて、こんな危なっかしい存在、できれば関わり合いたくない。

ただ、あの瞬間、私は、このダメダメなアイドルともう心中するしかないよね、と思ったのでした。

DSC_0370.JPG

そしてこの画像である。

 
 
 

最新記事

すべて表示
アイドル進化論。への道 #5

声優さんに出演してほしいけど、呼びたいってどうしても言い出せなかった私 「無理だよね」 同僚が応援してくれたけど、どうしても勇気が出なくて、でも 「あなただったら出来るわ!」 「私は知ってるよ、Pがずっとずっと、声優さんを呼びたいって思ってたってこと!」 ...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
ABOUT

りなかる!

 

2015年秋、鹿児島県で開催される国民文化祭に向け、ポップカルチャーイベントを展開してきた“りなかる!”。

「ねぇ、僕たちどこへ行く?」

「どこへ行きたい?」

「そうだな…じゃあ…」

 

LATEST EVENT
2015.
10.31

アイドル進化論。

POP CULTURE FESTIVAL in KANOYA

 

赤崎千夏さん、福原綾香さん、ZAQさん、Pileさんが出演した奇跡のフェス!

2016.
3.6

りなかる!

LIMITED EDITION

 

2016年3月6日に緊急開催された「りなかる!」特別限定版!

CONTACTS

〒893-0009 鹿児島県鹿屋市大手町1番1号

リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)

指定管理者:株式会社まちづくり鹿屋

 

Tel: 0994-35-1001
Fax: 0994-43-0744

 

Mail: jyoho@kanoyashimin.jp

  • w-facebook
  • Twitter Clean

© 2023 BY FREE LINE CREATIVE STUDIO. PROUDLY MADE BY WIX.COM

bottom of page